全国の消費者金融 借りすぎに注意して上手にキャッシング!

借りすぎに注意して上手にキャッシング!

article1.jpg 消費者金融で融資を断られたり、ローン審査が通らなかったりしてブラックリストなのかな?と思う人は意外に沢山いるようです。
またはブラックではないはずなのに、なぜか大手の金融会社ではどこも借りれないという人もいますよね。

一般的に自己破産、個人再生、任意整理、特定調停などの債務整理(さいむせいり)をするとブラックと呼ばれてしまいます。
(ブラックリストというのは通称で、消費者金融業界の中に実在しません。)

借金を返している間に返済が出来ず支払いが遅れてしまったり、自己破産などの債務整理でお金を返さなかったりすれば再びお金を借りることが出来なくなる可能性が非常に高くなります。
借りたくても過去に業者とトラブルを起こしていると、信頼関係が崩れているので貸すわけにはいきません。
消費者金融会社もお金を貸してその利息で営業しているわけですから、債務整理による裁判所の判決で借金がチャラとなってしまえば、そのような方にまたお金を貸すはずがありませんよね。

過去の情報から審査に通るかどうかを決めるわけですから、お金を返さなかったという事実は消すことができません。

たまに、自分はブラックリストにのってるようだが、どうしてもお金を借りなければならず、借りれる所を教えてくれ?と、質問があります。
大手のキャッシング会社や消費者金融ではまず無理でしょう。貸してくれるという確率は相当低いです。

テレビコマーシャルや雑誌広告に出てくるような大手の金融会社は、クリーンなイメージで知名度もあります。
芸人、タレントや有名女優さんが宣伝しているような消費者金融会社やカードローンは清潔感があり敷居が低い雰囲気があります。
有名なところのほうが安心して借りられる気持ちになります。

more

21世紀の消費者信用市場―公正、透明かつ競争的な市場を求めて

PR:おすすめ書籍

21世紀の消費者信用市場―公正、透明かつ競争的な市場を求めて

英国貿易産業省 東洋経済新報社
価格:¥ 2,520
【著者略歴より)】
江夏 健一 早稲田大学商学学術院教授。商学博士。早稲田大学消費者金融サービス研究所所長・消費者金融サービス研究学会会長、日本経済学会連合事務局長・理事。専門は国際ビジネス論 坂野 友昭 早稲田大学商学学術院教授。早稲田大学消費者金融サービス研究所副所長・消費者金融サービス研究学会常任理事。専門は経営戦略(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)